|  | 【主催】
 合同シンポジウム
 〜植物とケアー:
 健康と食品のサイエンス〜
 | 日時:2004年12月21日(火) 13:00〜
 場所:東葛テクノプラザ 1階 多目的ホール
 (柏市柏の葉5−4−6)
 主催:千葉大学環境健康フィールド科学センター
 千葉県高機能性食品開発事業化研究会
 (財団法人 千葉県産業振興センター)
 参加費:無料(ただし、交流会参加の場合は2,000円)
 参加申込:12/13〆切
 
 詳細はこちら
 
 | 
                
                    |  | 【主催】
 「シクラメン展示と
 親子でクリスマスリース作り」
 
                    
                    
  | 日時:2004年12月11日(土)10:00〜12:30 雨天開催
 会場:環境健康フィールド科学センター管理棟前庭
 およびシーズホール
 対象:どなたでも参加可能です。
 費用:無料(リース作り参加は材料費実費)
 問い合わせ:事務係 04-7134-8401
 
                      
                        
                          | 内容:1.シクラメン展示(10:00〜13:00)
 フィールドセンター森林環境園芸農場(群馬県沼田市)で栽培した、各種シクラメン(6号鉢仕立て)を展示します。希望者には販売もします。
 
 2.親子でクリスマスリース作り(11:00〜12:30)
 先着60組(1組2名まで)。2回にわけ、30組ごとに開催。材料費は1組分200円。
 |    | 
                
                    |  | 【主催】
 第7回環境健康ビジネスフォーラム
 「微量化学物質の簡易測定法開発」
 
                    
                       | 日時:2004年11月26日(金) 14:00〜16:30
 場所:環境健康フィールド科学センター シーズホール
 参加費:無料
 定員:100名程度(申込先着順)
 申込方法:申込用紙(pdf型式 、MS 
                    Word型式)をご利用の上、FAXまたは電子メールでお申し込み下さい。
 
 詳しい情報はこちら
 
 | 
                
                    |  | 【主催】環境健康講演会
 第16回 薬草に学ぶ健康の知識
 −晩秋の章−
 
                       講師: 池上 文雄(薬用資源植物学) 
                      | 日時:2004年11月13日(土) 14:00〜16:30 場所:フィールド科学センター大講義室(シーズホール) 
                    定員:50名(当日先着順) | 
                
                    |  | 【主催】環境健康講演会
 第15回 資源の有効利用と微生物
 
                       講師: 篠山 浩文(応用微生物学)   
                    
                     
 | 日時:2004年 11月 6日(土) 14:00〜16:30
 場所:フィールド科学センター大講義室(シーズホール)
 
 定員:80名(当日先着順)
 
                        詳しい情報はこちら | 
                
                    |  | 
                    【共催】
 Special Lecture (特別講演:英語)
 " The Impact of School Gardening Projects on Elementary 
                    School Students"
 「小学校における学校菜園プロジェクトとそのインパクト」
 
                    
                     
 | 日時:2004年11月1日(月)13:00〜14:00
 場所:千葉大学園芸学部 E棟103講義室
 講師;Prof. 
                    Carl E. Motsenbocker
 (アメリカ・ルイジアナ州立大学・園芸学科・Agセンター)
 
 詳しい情報はこちら
 
 | 
                
                    |  | 
                    【主催】
 フィールド科学センター祭
 
                    
                     
 | 日時:2004年11月3日(水)9:30〜16:00場所:環境健康フィールド科学センター
  詳しい情報はこちら
 | 
                
                    |  | 【主催】
 第6回環境健康ビジネスフォーラム
 「園芸療法の概要とその取り組み」
 
                     
 | 日時:2004年10月22日(金) 13:00〜16:30
 場所:環境健康フィールド科学センター シーズホール
 
 詳しい情報はこちら
   | 
                
                    |  | 【共催】第2回  次世代環境健康学市民講座
 
 
                       | 日時:2004年10月23日(土) 13:30〜16:30
 (受付開始 13:00)
 
 場所:フィールド科学センター大講義室(シーズホール)
 
 資料代:1000円
 
 主催:NPO法人次世代環境健康学センター
 
 
 詳しい情報はこちら
 | 
                
                    |  | 【主催】環境健康講演会
 第13回 
                    食物繊維と健康
 
 講師: 江頭 祐嘉合(食品栄養学)
 
                    
                       | 日時:2004年10月 9日(土) 14:00〜16:30
 場所:フィールド科学センター大講義室(シーズホール)
 
 定員:80名(当日先着順)
    詳しい情報はこちら | 
                
                    |  | 【主催】環境健康講演会
 第14回 
                    音楽が生む環境
 
 講師: 若杉 由旗子(ピアニスト)
 
                    
                       | 日時:2004年10月16日(土) 14:00〜16:30
 場所:フィールド科学センター大講義室(シーズホール)
 
 定員:80名(当日先着順)
    詳しい情報はこちら | 
                
                    |  | 【主催】環境健康講演会
 第12回 
                    薬草に学ぶ健康の知識
 −秋の章−
 
                       講師: 池上 文雄(薬用資源植物学) 
                    
                       | 日時:2004年 9月25日(土) 14:00〜16:30
 場所:フィールド科学センター大講義室(シーズホール)
 
 定員:50名(当日先着順)
    詳しい情報はこちら | 
                
                    |  | 
                    【主催】
 特別講演
 Biological Life Support for Human Space 
                      Exploration: Canadian contributions
 (宇宙居住のための人工生態系・生命維持システム)
   | 日時:2004年9月27日(月) 11:00〜
 場所: 千葉大学園芸学部事務棟 第二会議室
 講師: Dr. Michael A. Dixon (カナダ・ガルフ大学)
 詳しい情報はこちら
 
                      【当日の模様】当日はあいにくの雨模様でしたが約40人の皆様に参加いただき、活発な質疑応答が行われました。
     
 | 
                
                    |  | 【主催】第5回環境健康ビジネスフォーラム
 柏の葉キャンパスとまちづくり
 ― ローハスタウンのデザインへ―
 
                    
                     
 | 日時:2004年9月24日(金) 13:00 〜15:40
 
 場所:フィールド科学センター大講義室(シーズホール)
 
 定員:先着100名(参加申込が必要です)
 
 参加無料
    詳しい情報はこちら   | 
                
                    |  | 
                    【主催】環境健康講演会
 第11回 芝生と雑草を楽しもう
 
                       講師: 野間 豊(環境植物機能制御学)
 
  
 | 日時:2004年 9月22日(水) 14:00〜16:30
 場所:フィールド科学センター大講義室(シーズホール)
 
 定員:80名(当日先着順)
 
 
 詳しい情報はこちら
 
                      【当日の模様】
  | 
                
                    |  | 【主催】
 夏休み薬草教室
 「地球は大きな薬箱」
 〜植物は君たちの健康と友達だ!〜
 
                    
                     
 | 日時:2004年 7月31日(土) 13〜17時(雨天決行)
 場所:フィールド科学センター
 募集対象:小学生 (4年生〜6年生) および中学生
 募集人員:50名
 参加費:無料
 申込方法:こちらをご覧下さい。
 
 | 
                
                    |  | 
                    【主催】
 SPECIAL LECTURE(特別講演)英語
 'Quality and 
                    consistency of medicinal plants: Controlled environment 
                    production of safe, optimized, and chemically profiled 
                    products'
 (薬用植物の品質と信頼性:安全・最適化・成分保証された製品の環境制御による生産)
 
                           
                    講師:Dr. 
                    P. K. Saxena  (Professor, 
                    University of Guelph, Canada)
   | 日時:2004年 7月21日(水)10:30〜
 
 場所:千葉大学園芸学部事務棟第2会議室
 
 後援:戸定学術振興会、園芸学部国際交流委員会、園芸学部教育研究企画委員会
 
 
 詳しい情報はこちら
 | 
                
                    |  | 【主催】環境健康講演会
 第10回 薬草に学ぶ健康の知識
 −夏の章−
 
                       講師: 池上 文雄(薬用資源植物学)   | 
 日時:2004年 7月10日(土) 14:00〜16:30
 
 場所:フィールド科学センター大講義室
 
 定員:50名(当日先着順)
 | 
                
                    |  | 【主催】環境健康講演会
 第
                    9回 花による屋上緑化
 −屋上環境を知りメンテナンス
 フリーガーデンをつくろう−
 
                       講師: 渡辺 均(花卉園芸学)   | 日時:2004年 6月26日(土) 14:00〜16:30
 場所:フィールド科学センター大講義室
 
                      【当日の模様】シーズホールでの講演の途中、研究管理棟の屋上緑化スペースの見学を行いました。
 参加者は、自宅の庭でガーデニングをしている方が殆どでしたが、活発な質問が多く、みなさん屋上やベランダの緑化について興味を持っているようでした。
 
    | 
                
                    |  | 【主催】
 
 柏の葉診療所開所式
 
 
 | 日時:2004年6月11日15:00〜
 | 
                
                    |  | 【主催】環境健康講演会
 第 8回 東洋医学とストレス
 〜漢方薬で心のケア〜
 
                       講師: 喜多 敏明(東洋医学)講演要旨
 
 | 日時:2004年 6月 5日(土)14:00〜16:30
 場所:フィールド科学センター 大講義室
 
                      【当日の模様】当日は145名の皆様にご参加いただきました。
 講演要旨はこちらからご覧になれます。
 
  | 
                
                    |  | 
                    日本農学アカデミー第6回シンポジウム
 都市民のための「農」の多面的展開
   | 日時:2004年 6月 5日 (土) 13:30〜16:30
 場所:東京農業大学世田谷キャンパス1号館4階メディアホール
 参加費:無料
 申込:要。申込方法はこちらをご覧下さい。
 定員:先着250名
 備考:古在豊樹センター長がパネリストとして参加します。
 
 詳しい情報はこちら
   | 
                
                    |  | 【後援】柏・流山地域 産業・都市づくりシンポジウム
 <環境・健康・創造・交流の街>を創る
   | 日時:2004年 5月25日(火) 13:30〜16:30
 場所:東京商工会議所7F 国際会議場
 参加費:無料
 申込:要。申込方法はこちらをご覧下さい。
 定員:先着300名
 備考:古在豊樹センター長がパネリストとして参加します。
 
 詳しい情報はこちら
 
 | 
                
                    |  | 【主催】
 
 柏の葉キャンパス見学会
 | 日時:2004年 5月19日(水)
 
 当日の模様はこちら
 
 
 
 | 
                
                    |  | 【主催】
 環境健康講演会
 第6回シリーズ
 薬草に学ぶ健康の知識
 
 講師:池上 文雄(薬用資源植物学)
 
                    
                     
 | Part 2 
                    初夏の薬草に学ぶ
 日時:2004年5月15日(土) 14:00〜16:30
 
 場所:フィールド科学センター 新管理棟 大講義室(予定)
 (Part1〜3共通)
 参加費: 無 料
 定 員: 50名
 詳しい情報はこちら
 
                      【当日の模様】当日は約80名の皆様にご参加いただきました。
 
                       | 
                
                    |  | 第11回国際園芸技術展
 | 日時:2004年4月20日(火)〜23日(金)
 10:00〜17:00 (最終日は16:30まで)
 会場:幕張メッセ(第11回国際園芸技術展・千葉大学園芸学部と本センターの合同ブース)
   
                    当日の模様はこちら   | 
                
                    |  | 【主催】
 環境健康講演会
 第7回 野菜の健康パワー
 
                       講師: 伊東 正(千葉大学名誉教授
 財団法人 日本園芸生産研究所 所長)
 
                    
                     
 | 日時:2004年4月17日(土)14:00〜16:30
 場所:フィールド科学センター 
                      大講義室
 参加費: 無 料
 定 員: 100名(当日の先着順に受付とします)
 
                        詳しい情報はこちら   
                      【当日の模様】当日は100名を超える皆様にご参加いただき、会場は熱気に包まれていました。
 
                      
  
                      | 
                
                    |  | 【主催】
 環境健康講演会
 第6回シリーズ
 薬草に学ぶ健康の知識
 
 講師:池上 文雄(薬用資源植物学)
 
                    
                     
 | Part 1 春の薬草に学ぶ
 日時:2004年4月10日(土) 14:00〜16:30
 場所:フィールド科学センター 大講義室
 (Part1〜3共通)
 参加費: 無 料
 定 員: 
                    50名(各回とも当日の先着順に受付とします。2回連続のシリーズですが、各回完結ですので、1日だけの参加も可能です。講演の後、センター内の植物観察を行います
                    。
 
                        詳しい情報はこちら 
                      【当日の模様】
 
                       | 
                
                    |  | 【主催】
 環境健康講演会
 第5回 東洋医学と自然治癒力
 −漢方薬で元気を回復−
 
 講師:喜多 敏明(東洋医学)
 
                    
                     
 | 日時:2004年3月24日(水) 14:00〜16:30
 場所:フィールド科学センター 管理棟大講義室
 参加費: 無 料
 定 員: 100名
 
                                 詳しい情報はこちら  
                      【当日の模様】漢方相談は、解散後も続き、遅くまで相談者が絶えませんでした。
 
                      
                       
 | 
                
                    |  | 【主催】
 環境健康講演会
 第4回 環境ホルモンの胎児への影響
 
                       講師:小宮山 政敏(毒性遺伝子情報学) 
                    
                     
 | 日時:2004年3月17日(水) 14:00〜16:30
 場所:フィールド科学センター 管理棟大講義室
 参加費: 無 料
 定 員: 100名
 
 詳しい情報はこちら
 
 【当日の模様】
 
                      
                       | 
                
                    |  | 【主催】環境健康講演会
 第2回シリーズ こころの健康を考える
 〜遊びで学ぶ人間関係〜
    講師:徳山 郁夫(スポーツ教育学) 
                      
                      Part 1 
                      なぜ、遊び・コミュニケーショが心の健康をもたらすか
 Part 2
 フルバリュー・コントラクト
 Part 3
 You & I「自分自身の仕様説明書」
 (あなたは何者ですか?)
 
 
                     | 
 Part 1
 日時:2004年2月22日(日) 
                      14:00〜16:00
 Part 2
 日時:2004年3月 7日(日) 
                      14:00〜16:00
 Part 3
 日時:2004年3月14日(日) 14:00〜16:00
 
                      
                      場所:フィールド科学センター 管理棟 大講義室参加費: 無 料
 定 員: 50名
 詳しい情報はこちら
 【当日の模様】【Part 1】
 
                       
                    【Part 2】 
                       
                    【Part3】 
                      
                      遊びを通して自分が何者かを考え、自分の存在を認識する。会場からは、笑い声が絶えませんでした。 
                     
 
 | 
                
                    |  | 第30回 千葉東洋医学シンポジウム
 千葉漢方ルネッサンス−30回記念−
 | 日時:2004年3月13日(土)15:00〜18:00
 場所:京成ホテルミラマーレ
 備考:センターの喜多助教授が 
                      教育講演「千葉大学が発信するこれからの漢方薬−環境健康フィールド科学センターの役割」を行います。また、磯野学長が特別講演「千葉大学 西洋医学・東洋医学の統合−全人的医療を目指して−」を行いました。
 【当日の模様】 
                       
 | 
                
                    |  | 【主催】
 環境健康講演会
 第3回 園芸療法について
 
                       講師:上田 善弘(鑑賞植物育種学) 
                    
                     
 | 
 日時:2004年3月10日(水) 14:00〜16:30
 場所:フィールド科学センター 管理棟 大講義室
 参加費: 無 料
 定 員: 100名(当日の先着順
                      )
 
 詳しい情報はこちら
 【当日の模様】 
                       | 
                
                          |  | 環境健康講演会
 第1回 花と心の歴史
 
                          
                             | 
 日時:2004年2月18日(水)14:00 
                          〜 16:30
 場所:環境健康フィールド科学センター 本館2階 大講義室
 講師:安藤 敏夫 (専門:花卉園芸学)
 参加費: 無 料
 定 員: 100名(当日先着順
                            )
 詳しい情報はこちら
 【当日の模様】 
                             当日の参加者は約80名で、大盛況でした。
 
 | 
                
                          |  | 千葉大学先端的科学技術研究発表会
 
                          
                             | 日時:2004年1月30日(金)14時〜17時
 場所:千葉大学けやき会館大ホール
 
 プログラム:
 ◇1部:医療における新しい画像処理法とその臨床応用上の展望
 ◇2部:植物を用いた各種療法における生理学的・心理学的効果
 ◇懇親会(参加費3000円)
 
 
                                   
                            詳しい情報はこちら
   |