多様な農福連携に貢献する人材育成プログラム
千葉大学環境健康フィールド科学センター
 「多様な農福連携に貢献できる人材育成プログラム」は、現在オールジャパンで展開されている農業 と福祉双方の課 題解決を図る取組みとしての農福連携に、当センターがこれまで取り組んできた 「環境・健康・食」に関する教育研究活 動の成果を加えた“多様な“農福連携活動を企画・運営できる 人材を持続的に育成するシステムを構築することを目的としたプログラムです。これまで、入門コース、 応用コースとして、農業と福祉の基礎を学ぶコースを開講してきました。これに加えて令和4年度より、 園芸作物栽培を 1 年通じて学ぶ「園芸コース」の開講も始まりました。

「多様な農福連携に貢献できる人材育成プログラム」は以下の3コースから構成されており、第4期となる令和4年度から、「入門コース」の名称を「導入コース」に変更して、プログラム内容を一新しました。

受講を希望される場合は、募集期間中、センターHPのお知らせに
掲載される最新の募集要項・シラバスをご確認願います。

(以下の情報は過去の開催時のものであり、内容等に変更がある場合があります。)


■導入コース

次期開催は令和8年度予定
参考:令和5年度 募集要項・シラバス

■応用コース 
第5期受付中

募集要項・シラバス応募用紙
参考:第4期(令和5(2024)年度)募集要項・シラバス

■園芸コース
次期開催未定 参考:第3期(令和6(2024)年度)募集要項・シラバス

その他、これまでの活動内容をFacebookで随時更新しておりますので、
是非ご確認ください。
https://www.facebook.com/kashiwanohanoufuku

●問い合わせ先
 千葉大学環境健康フィールド科学センター(柏の葉地区事務課)総務係
 〒277-0882 千葉県柏市柏の葉6-2-1
 TEL:04-7137-8002
 E-Mail:zao8006@office.chiba-u.jp